omusubi techblog

This website is my technical memo (Mobile/Wireless)

3GPP会合寄書を一挙に要約してくれるGPTsを作った

はじめに 実現したいこと 準備(寄書ファイル取得) 実際に使ってみる オマケ はじめに 以前、下記記事でChatGPTを用いた3GPP仕様書の解説をお試ししました。 ChatGPTに3GPP仕様を解説してもらった - omusubi techblog その後のVerUPにより、GPTsという自分…

3GPP TS38.300 8.NG Identities を読んでいく

はじめに RANにまつわる識別子ってどんなの? 端末から基地局への接続要求~接続完了を例に見ていく まとめ メリークリスマス! この記事は 3GPP TS38.300(V17.6.0)を読んでいく Advent Calendar 2023 の最終日の記事として執筆したものです。その他の記事は…

3GPP TS38.300 16.13 Support of Reduced Capability (RedCap) NR devices を読んでいく

はじめに RedCapってなんなの一問一答 RedCapUEをどう識別・制御するのか? その他SIB1拡張 まとめ この記事は 3GPP TS38.300(V17.6.0)を読んでいく Advent Calendar 2023 の1日目の記事として執筆したものです。その他の記事はQiitaのアドベントカレンダー…

SIB1の中身を見てみた(5GSA)

はじめに SIB1はどこだ CellSelectInfo/CellAccessRelatedInfo ConnEstFailureControl/ServingCellConfigCommon initialDownlinkBWP/PDCCH-configCommon SearchSpaceTypeCommon/PDSCH-ConfigCommon/BCCH-config/PCCH-config UplinkConfigCommon/initialUplin…

ChatGPTに3GPP仕様を解説してもらった

はじめに この記事は、ChatGPT(GPT-4)に3GPPのTS/TR、寄書、会合の議事録などを要約・解説してもらえないか、お試しした結果を記しています。 結論、2023/10時点では下記印象です。 TS/TRは分量が多すぎて一括ですべて要約するのは厳しい。セクション毎なら…

5Gの物理層まとめ②' ~MIBからSIB1を得るまで~

この記事は、下記記事で省略したMIBからSIB1受信までの複雑な手順をまとめたものです。 5Gの物理層まとめ② ~端末の電源ONからセルサーチ~ - omusubi techblog ④PBCHからMIBを取得し、SIB1を受信するための情報を得る ←ここの話 参考リンク: 5G | ShareTechn…

5Gの物理層まとめ② ~端末の電源ONからセルサーチ~

この記事は、5Gにおける端末の電源ON~セルサーチの流れをまとめたものです。 筆者の勘違い等が含まれている可能性もありますので、あいまいな点はぜひご指摘願います。 おすすめ参考資料:①TelecomhallのMohamed ELAdawi先生の記事 https://www.telecomhall…

5Gの物理層まとめ① ~フレーム構成とリソースブロックとSSB~

この記事は、5Gにおけるフレームやスロットといった物理層の基礎的な部分をまとめたメモです。 筆者の勘違い等が含まれている可能性もありますので、あいまいな点はぜひ原典を調査願います。 フレーム構造 リソースブロック SS/PBCH block (SSB) (2023/08/10…

3GPP Workshop (RAN) メモ

この記事は、2023/6/15-16@Taipeiで行われるRAN-Release 19 workshopに関する個人的メモです。 https://portal.3gpp.org/Home.aspx#/meeting?MtgId=60517 [2023/6/2 追記修正] Workshopって? どういう位置づけなの? 何を議論するの? Rel-19 はどうなんだ…

Private 5G動向 ~2023春~

この記事では、今をときめくローカル5G、プライベート5G、NPN、PNI-NPNといった 専用網的な意味合いが強いノンパブリックなネットワークについて、標準化動向や市場動向をもとに、個人的に整理していきます。 2023/05/09追記: イギリスの戴冠式での中継放送…

5GSA対応SIMの調査メモ

はじめに 2023/4/13からめでたくau 5GSAサービスが開始され、5GSA対応SIMと端末を手に入れたので、SIMの中身を色々調べてみたメモです。 SIMの中身って何、っていうのは下記記事をご覧ください。 esim.me(物理eSIMカード)を試してみた&中身を覗いてみた - om…

esim.me(物理eSIMカード)を試してみた&中身を覗いてみた

はじめに eSIM.meって何だ 早速買ってみた 開封 端末にいれてみる 中身はどうなっているのか 似たようなのがあった まとめ おまけ:必須のEF はじめに 本記事は、巷で話題のeSIM.meを購入して遊んでみたレポートとなります。eSIMの技術的な仕組みについては…

ネットワークスライシングとQoS (3GPP TS23.501 5.7 QoS model/5.15 Network Slicing他)

この記事は 3GPP TS23.501(V17.6.0)を読んでいく Advent Calendar 2022 の最終日の記事として執筆したものです。その他の記事はQiitaのアドベントカレンダーページからどうぞ! Calendar for 3GPP TS23.501(V17.6.0)を読んでいく | Advent Calendar 2022 - Q…

3GPP TS23.501 5.15 Network Slicing を読んでいく

この記事は 3GPP TS23.501(V17.6.0)を読んでいく Advent Calendar 2022 の22日目の記事として執筆したものです。その他の記事はQiitaのアドベントカレンダーページからどうぞ! Calendar for 3GPP TS23.501(V17.6.0)を読んでいく | Advent Calendar 2022 - Q…

3GPP TS23.501 5.7 Qos model を読んでいく

この記事は 3GPP TS23.501(V17.6.0)を読んでいく Advent Calendar 2022 の1日目の記事として執筆したものです。その他の記事はQiitaのアドベントカレンダーページからどうぞ! Calendar for 3GPP TS23.501(V17.6.0)を読んでいく | Advent Calendar 2022 - Qi…

第1級陸上無線技術士(1陸技) 取得に向けたおすすめ戦略

この記事は筆者が第1級陸上無線技術士(1陸技)を過去に取得した際の 取得に向けた戦略を紹介していきます。 はじめに 結論からいうと、下記がおすすめです。 ①電気通信主任技術者を取得して、2科目(基礎・無線工学A)免除にする ②下記過去問を中古で2セッ…

TR38.821 Solutions for NR to support NTNを読む (8.1章~8.2章)

8.1 Tracking area management 8.1.1 NTN cells are fixed w.r.t the ground(地面に対してNTNセル固定) 8.1.2 NTN cells are moving w.r.t the ground(地面に対してNTNセルが移動) 8.1.2.1 Tracking Area defined on satellite 8.1.2.2 Tracking Area de…

TR38.832 Study on enhancement of RAN slicing を読む [後編]

この記事は TR38.832 Study on enhancement of RAN slicing を読む [前編] - omusubi techblog に続く後編として、TR38.832の6章 Study necessity and mechanisms to support service continuityを読んでいきます。こちらは、Rel17で仕様化されておらず、Rel…

TR38.832 Study on enhancement of RAN slicing を読む [前編]

この記事はTR38.832 Study on enhancement of RAN slicing (v17.0.0)に記載されている、RANスライシングの検討に関するメモです。NetworkSlicingとはなんぞやについてはこの記事では触れません。 また、前編では最終的にRel-17で仕様化された、 スライスに基…

3GPP Plenary#97-e (2022/09)寄書を読む

この記事では、2022年9月に行われた3GPP Plenaryのサマリ及び筆者の気になった寄書を紹介していきます。 3GPPとは何ぞやとか、寄書の眺め方については、過去の下記記事を参照下さい。# ちなみに、今回の記事の内容もRANが多めです omusubi5g.hatenablog.com …

TR38.821 Solutions for NR to support NTNを読む (8.4章 Transport)

この記事は、TR38.821 Solutions for NR to support NTN(v16.1.0)の 8.4 Transport aspects について筆者なりの解釈を記載したものです。 前回の8.3章を読んでからのほうがわかりやすいかもしれません。 TR38.821 Solutions for NR to support NTNを読む (8.…

TR38.821 Solutions for NR to support NTNを読む (8.3章 Mobility)

この記事は、TR38.821 Solutions for NR to support NTN(v16.1.0)の 8.3 Connected mode mobility について筆者なりの解釈を記載したものです。 前回の、5GSAにおけるハンドオーバー調査記事を基に進めていきます。 5GSAでのハンドオーバーの種類をまとめる …

5GSAでのハンドオーバーの種類をまとめる

この記事は、TR38.821 Solutions for NR to support Non-Terrestrial Networks (NTN)のMobility章を読む上で、Handoverの種類をそもそも理解していないと厳しそうだったので調べたメモです。(EPSフォールバックとか、Inter-RAT(LTE⇔5G)ハンドオーバーには触…

3GPP仕様の策定に至った経緯を調べる

はじめに 3GPP仕様書(TS ●●.●●●)に載っている仕様の、想定用途や策定に至る経緯を調査する方法について、一例をメモ代わりに残しておきます。 例:TS 38.214 Table 5.1.3.1-3: MCS index table 3 for PDSCH は何用途なの? TS 38.214 v15.3.0https://www.e…

産業分野向け5Gのお話 (IIoT編)

今回は、5Gで注目されている産業分野(製造・輸送・電力・物流業界など。界隈だとVertical Domainと呼んだりもする)への5G利活用について、3GPPでの検討状況をご紹介したいと思います。 IIoT(Industrial Internet of Things)とは 産業分野に特化したIoTとし…

3GPPの眺めかた(RAN中心)

3GPPって何? 移動通信システムの規格化を行う標準化団体です。 3G(W-CDMA) ⇒ 4G(LTE) ⇒ 5G(NR)とそれぞれ規格を策定してきており、 大きくSA , RAN , CTの3つのグループとその配下のWG(ワーキンググループ)から構成されます。 ざっくりいうと、SAが次期…